Scroll Top

一定の発注頻度で定期的に発注する

課題

“毎月1日と16日”、”2週間に1回”など、決まった発注頻度で定期的に発注を行うことは、発注業務においては比較的容易な作業です。
ただし、発注の度に発注担当者が異なる場合や決まった発注担当者がいない場合には、専属の発注担当者がいる場合に比較して、前回の発注内容を仔細に確認して発注を行わなければなりません。
発注に時間がかかってしまったり、発注の精度が低く過剰在庫や欠品が多く発生してしまう可能性があります。

アルファ発注による解決方法

α-発注上で「発注日設定」にて発注可能日を設定することで、発注可能日の間隔を考慮した発注量が自動で算出します。
新規で発注を行う画面には、発注すべき量に併せて発注残数や出荷予定数も表示されているため、前回発注した商品の種類や数量を詳細に確認せずとも発注を行うことができます。
発注を行う方が流動的であっても、どなたでも同じように手早く発注量を決められるため、発注時間を削減しつつ過剰在庫や欠品を減らすことが可能です。

具体的な導入効果

日用品を取り扱う小売り事業者様では、2週間に1回月曜日に発注を行っていましたが、
コロナ禍による人手不足で、日によってその都度異なる発注担当者が発注を行わざるを得ない状況に陥っていました。
前回の発注内容を確認したり仕入先ごとの仕入条件を参照したりすることに時間を取られ、以前に比べて人件費が嵩んでしまう状態が続いていました。
α-発注を導入したことで、前回の発注を確認するのに時間がかからなくなり、誰でも同じように発注量を決定することができるようになったため、発注に必要な時間を大きく削減することができました。
併せて発注の精度も上昇したため、過剰在庫や欠品を減らすことに成功して在庫回転率が上昇しました。